「サービス終了」って、何が?
と思われた方も多いかと思う。
まずは、以下の数字の羅列を見ていただきたい。
084
10105
428
0106
999
この数字の意味がピンときた方は筆者より少しだけ若いか、同じ年代かもしれない。
1990年頃かと記憶しているが「ポケベル」の時代があった。
携帯電話が普及する前で、文字でやり取りができない時代に数字でメッセージを送っていた。
因みに上記の数字を翻訳すると
おはよう
今どこ
渋谷
待ってる
サンキュー となる。
この「ポケットベル」のサービスを2019年9月で終了する。
当社、公式ホームページはこちら…
最近、通勤途中に缶コーヒーを飲むことがある。
朝、寒いのであったまる感じがする。
缶コーヒーも昔と比べて美味しくなった。
昔はコーヒードリンクという感じの
甘い飲み物だった記憶がある。
最近は微糖タイプや低カロリータイプなどがあり、
ドリンクではなくコーヒーを飲んでいる感じがする。
筆者はミルク系で低カロリータイプが好きだ。
ケチ臭い話だが、駅ナカや自販機で買うと130円する。
同じものがスーパーなどでは88円、ドラックストア
などでは69円で買える。
通勤途中なので駅ナカや自販機で買うことが
多いが時々、損した気になるのは筆者だけであろうか。
当社、公式ホームページはこちら…
数年前よりサラダを食べることを習慣付けている。
サラダと言ってもレタスやキャベツ、キュウリなどにハムを乗せた程度のものだ。
以前は意識して野菜を食べることがなかったが健康に良いかなという思いで、意識して食べるようにしている。
毎食、食べるようにしているので同じドレッシングだと飽きがくる。
以前は色々なタイプの市販のドレッシングを使い分けていたが、最近はオリーブオイルを使っている。
普通のサラダオイルでも良いのだか、オリーブオイルの方が体に良いイメージがある。
実際の効能はわからない。あくまでも健康に良いのではというイメージである。
最初は酢と合わせて簡易的なフレンチドレッシングを作っていたが、最近は「オリーブオイル+醤油」にはまっている。
これがシンプルで美味しい。
当社、公式ホームページはこちら…
近年の節約志向、健康志向からマイ弁当の方が増えていると聞く。
筆者もマイ弁当派だ。
節約志向、健康志向というより外食は美味しいものでも飽きる。
コンビニ弁当などは工場で作った弁当のイメージがあって好きになれない。
筆者は財政がピンチなときに日の丸弁当+ミニカップ麺とかのパターンがある。
昨今、純然たる(おかずなしの)日の丸弁当を持ってくる方はいないかもしれないが、これが結構美味い。
梅干の酸味と塩気でご飯の美味さが引き立つ感じがする。
四角い箱に入った、梅干のおにぎりという感じだ。
純然たる(おかずなしの)海苔弁も美味い。
鰹節やら昆布の佃煮とかない方が美味い。
貧乏臭い話で恐縮であるが、一度お試しあれ。
当社、公式ホームページはこちら…
筆者は冷凍食品がキライだった。
そう、「だ」ではなく「だった」である。
最近の冷凍食品は以前と比べると数段に美味しくなった感じがする。
製法や冷凍技術の進歩だろうか。
下手なスーパーや総菜屋で買うより美味しいものがある。
コロッケ等のフライの類もレンジでチンするタイプのものが主流になっている。
油で揚げるタイプのものより手軽に美味しく出来る。
筆者のオススメは冷凍チャーハンである。
(宣伝になるのでメーカーは伏せさせていただく)
お皿に薄く広げて、指定の時間より少し長めにチンするのが美味しく食べるコツである。
当社、公式ホームページはこちら…